将棋とかチェスってめっちゃ研究してるけど突き詰めたら先行が絶対に勝つに決まってるよな?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:32:32.393 ID:2Bkfwsapd
たぶんだけど

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:33:36.495 ID:IIhfh0TTa
なんかそういうデータあるんですか?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:34:20.677 ID:6SdilfFwa
チェスは先攻有利らしいな
白人の攻めに黒人は引き分けに持っていくのがやっとらしい

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:42:48.786 ID:uHYR0/2j0
>>4
言い方にワロタ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:34:33.654 ID:xLLa1Qamr
それは全く同じ力量と技術と思考の場合な
でもそんなことはないから先行が絶対勝つとかはない

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:35:49.292 ID:2Bkfwsapd
>>5
でも有利なのは変わらない

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:36:51.808 ID:xLLa1Qamr
>>7
有利なのと絶対勝利は違うよ
拮抗する力量は先に陣地を奪ったほうが強いのは同意だけどね

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:40:28.778 ID:2Bkfwsapd
>>9
俺は極めた達人同士の話をしている

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:41:47.253 ID:xLLa1Qamr
>>16
後出しばかりで草
極めても同じ思考にはならねぇよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:43:33.495 ID:2Bkfwsapd
>>22
なるよ
極めるとはそういうこと
ならないならまだ未熟者

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/15(火) 08:58:56.476 ID:qGtXzmTk0
>>25
攻めタイプを極めた人と守りタイプを極めた人じゃ進化先が全然違うだろ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 09:02:43.787 ID:2Bkfwsapd
>>39
どっちも極めろよ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/15(火) 09:04:00.368 ID:qGtXzmTk0
>>42
駒数限られてるのに無茶いうな

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 09:04:03.062 ID:2Bkfwsapd
>>39
攻めタイプが必ず勝つ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:35:16.380 ID:YwM0R04q0
絶対とはならんが勝率を見ると明らかに先行がちょっと多い
というデータあるんだっけ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:36:13.829 ID:STnL1lChp
チェスでもまだ全手解析はできないか

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:37:19.467 ID:fMdlaWFS0
コンピュータ将棋界隈だと先手7割の勝率らしいから後手は千日手狙いになるらしいが
チェスもそんな感じよな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:37:40.853 ID:SME/akJXa
二人零和有限確定完全情報ゲーム
何回覚えようとしても何回も忘れる

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:39:50.761
いやまぁ相手がポカすることを狙って巻き返しも狙えるさ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:40:17.994 ID:SJth94mj0
藤井聡太の今期先手勝率は93%を超える

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:41:45.423 ID:LAZp0QCx0
最強のAI同士で戦わせた場合どうなの

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:42:28.812 ID:fMdlaWFS0
>>21
大会の結果は先手7割だよ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:50:26.282 ID:69WzdVag0
将棋チェスは先攻有利よ
後攻有利なのはオセロくらいなもん

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:53:54.206 ID:zgA3g0Na0
後攻有利なゲームってあるの?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:58:51.305 ID:NNnOUhg+d
>>33
6×6のオセロは後手必勝って既に解析終わってる

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 09:05:04.107 ID:LAZp0QCx0
>>38
8かける8は?

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 09:09:27.525 ID:NNnOUhg+d
>>46
完全解析はされてない
後手有利とは言われてるけど

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:55:28.815 ID:DdHaQ52Nd
渡辺名人も将棋は先手が勝つ
後手は全て最善手を指しても負ける事が有るって言ってたな

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:56:19.242 ID:YwM0R04q0
相手がどんな動きをしようが総当たりで今後の全パターンを調べて
自分が勝つ割合が高い手をだすなら確実に勝つけど
人間相手に勝利したと話題になった時より何万倍も速くなってる今のコンピュータでも
全パターンは調べられないのよ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 08:56:41.130 ID:1vSpc5XM0
囲碁が合理的に
先行後攻互角にしようとルールを年々変えてるな
コミを徐々に増やしてる

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/15(火) 09:10:56.718 ID:bZpA9zXg0
将棋のように後戻りできるゲームの場合は、両者最善手では引き分けになると思う

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668468752/
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

やっぱ先手有利なんか。
オススメ
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

当サイトについて
詳しくはこちら

お問い合わせはこちら
カウンター
逆アクセスランキング
Amazon