第5回ABEMAトーナメント 本戦トーナメント2回戦第3試合、チーム糸谷対チーム斎藤 Twitterまとめ

続きを読む

スポンサーサイト



[悲報] 振り飛車さん、冬の時代に突入

1: 名無し名人 2019/02/27(水) 14:29:58.39 ID:hHJnM0bv
振り飛車は冬の時代へ。復活のカギは「藤井システム」か?
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20190227-00116264/
(全文はリンク先参照のこと)

2018年度が始まる前には二人の振り飛車党がタイトルを持っていたが、
7~9月に行われた第59期王位戦七番勝負で振り飛車党の菅井竜也王位(当時)が豊島将之棋聖(当時)に敗れ、
今回は久保王将が渡辺棋王に敗れた。

今回の王将戦七番勝負の4局を振り返ると、振り飛車側が有利に進めた将棋は一つもなかった。
なぜそんなに振り飛車が苦しいのか。その要因の一つに、後手番におけるゴキゲン中飛車の成績不振があげられる。

久保九段は王将戦における第1局と第3局(いずれも後手番)にゴキゲン中飛車を採用したが、
2局とも序盤から形勢をリードされてしまいチャンスがめぐってこなかった。

2018年度のプロ公式戦において、後手番におけるゴキゲン中飛車の勝率は4割程度だ。
ここ数年は年間で100局以上指される人気戦法だったが、今年度はまだ70局程度しか指されておらず、
採用数の減少ぶりからも苦しさがうかがえる。

いっときは居飛車党も後手番での作戦としてゴキゲン中飛車を採用していたが、
渡辺二冠や広瀬章人竜王もここ数年は採用していない。

振り飛車は終わってしまったのか、そんな声も聞こえてくる。
しかし希望もある。一つのキーワードは「三間飛車」。角道を止めた、いわゆるオーソドックスな三間飛車だ。
2017年にNHK杯将棋トーナメントで準優勝して一躍脚光を浴び、
昨年も銀河戦で決勝トーナメント準決勝まで進出した佐藤和俊六段(40)は、三間飛車を武器に結果を残した。

若手の西田拓也四段(27)は三間飛車で7割近い高勝率をあげている。

活躍している振り飛車党は三間飛車を得意としていることが多い。
初手に『▲7八飛』といきなり三間飛車を宣言する指し方は、
2018年度のプロ公式戦で6割近い勝率をあげて三間飛車のポテンシャルを示している。
最近プロ入りした山本博志四段(22)も三間飛車の使い手で、若手に追随者が現れていることも明るい傾向だ。

もう一つのキーワードは「藤井システム」。

元々「藤井システム」は振り飛車でも四間飛車における作戦だったが、
先ほど名前をあげた佐藤(和)六段は、三間飛車に藤井システムをかけ合わせ、ときには雁木囲いを組み合わせるなど変幻自在だ。

久保九段も王将戦第4局で、三間飛車+藤井システムを採用している。結果は出せなかったが、途中まで主導権は握っていた。

そして「藤井システム」となればこの男も黙っていないはずだ。

「藤井システム」の生みの親である藤井猛九段(48)は、角道を止めたオーソドックスな四間飛車で5連勝中で、
木村一基九段(45)ら強敵をくだしている。

元号が変わり新時代を迎える2019年に、20年以上前に誕生した「藤井システム」が振り飛車の希望の光となっていることは、
その優秀性を示しているといえよう。

続きを読む

西山朋佳女王就位式 マイナビ女子オープンとは「ずっと人生をともにしてきた」他・8/30の将棋ニュースまとめ

西山朋佳女王就位式 マイナビ女子オープンとは「ずっと人生をともにしてきた」

伊藤匠五段、全勝をキープ 102手で門倉啓太五段に勝利/将棋・順位戦C級1組

忍者・服部慎一郎四段(23)公式戦連勝は19でストップ! 加古川青流戦で山本博志四段(26)に敗れる

チーム渡辺、本戦の“荒波”想定し急流川下りにチャレンジ!渡辺明名人「ちゃんと漕げよ!」と鬼リーダーの顔に!?/将棋・ABEMAトーナメント

将棋王座戦、永瀬4連覇か豊島無冠返上か 31日開幕

「真剣師のプロ希望に賛否両論」田丸昇九段が見た“新宿の殺し屋”伝説…羽生善治9歳が記録係、A級棋士との“事件”が起きた対局とは

沖縄から5人目の快挙!奨励会合格 中2の兼城さん「さらに上を」








【将棋】一間飛車で1万局以上指した一間飛車党だけど質問ある?

1: 風吹けば名無し 2022/08/25(木) 23:09:12.88 ID:eK2vnnjIp
アヒルっぽい変な指し方じゃなくて
飛車をひねって石田流とか立石流みたいに組むんや

続きを読む

居飛車・振り飛車それぞれのメリットを語ろう

1: 名無し名人 2019/03/07(木) 13:47:53.80 ID:vkRerU3N
居飛車党の主なメリット
・2筋(8筋)の飛車先の歩を突いて自然に弱い角頭を攻めていける
・プロの将棋は大半が相居飛車なので観戦で楽しみやすい
・対局者の棋力が上がるほど対抗型は居飛車が高勝率

振り飛車党の主なメリット
・居飛車よりも玉を安全に囲える
・定跡の勉強量が少なく済んで自分の得意形で戦いやすい
・初心者~級位者向けの棋書が充実していて取っ付きやすい

続きを読む

令和の忍者・服部四段(23)公式戦20、21連勝なるか? 8月30日、加古川青流戦他・8/29の将棋ニュースまとめ

令和の忍者・服部慎一郎四段(23)公式戦20、21連勝なるか? 8月30日、加古川青流戦

里見女流五冠が逆転で先勝 第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第1局

才能は「遺伝」と「環境」どちらによるものか? 女流棋士の“取り替え”計画に2人の子どもが抱いた違和感とは

「事件」を知らないまま、二人は戦った…高見七段×森内九段観戦記

10月10日「人間将棋」駒武者求む 岐阜・関ケ原、松平健さんらトークショーも

「藤井竜王のおやつ」投票で 地元から38品がエントリー

「第29回大山康晴賞」受賞者のお知らせ

中央台北小・鈴木君、関辺小・三馬君V 民友杯小・中学生将棋






【将棋アイドル】元乃木坂46伊藤かりん(29)「治療3年2度の全身麻酔手術」歯列矯正終了を報告!白い歯を見せ笑顔でピース「大満足です」

1: ジョーカーマン ★ 2022/08/24(水) 09:36:19.42 ID:CAP_USER9
元乃木坂46の伊藤かりんが23日、自身のInstagramを更新。
3年以上続けた矯正手術を終了したことを報告した。

伊藤かりん、矯正終了を報告
上顎や下顎のズレによって噛み合わせや顔の形が変形する状態になる「顎変形症」の中の「下顎前突症」であることを告白し、2019年頃から行っている矯正治療に加えて2021年5月に顎の手術をしていた伊藤。

今年の6月27日の投稿で伊藤は「去年受けた顎変形症の手術の時、切った骨と骨をプレートで留めていた」と説明し、病室での写真を添えて「骨がくっついたのでそのプレートを除去する手術をしました!」と再び手術をし、翌日退院したことを伝えていた。

伊藤は「3年以上続いた矯正が終了しました。2度の全身麻酔の手術を伴う、大掛かりなものでしたがこんな綺麗な噛み合わせ、歯並びになって大満足です」と回顧し、写真を公開。
写真の伊藤は笑顔でピースサインを決め、矯正が終わった白い歯を見せた。

矯正期間中については「表に出るお仕事をしている身なのに、矯正期間は、見た目の問題や、話しづらさ、ご飯を上手く食べられない等でご迷惑をおかけしました」とコメント。
最後に「これからはたーくさん歯を出して笑うし、たーくさんご飯を噛むぞ」と意気込みを明かした。

http://mdpr.jp/news/detail/3316416

伊藤かりん、白い歯を見せ笑顔でピース!「2度の全身麻酔手術」歯列矯正終了を報告
no title


顎変形症の手術
no title


元乃木坂46 伊藤かりん
no title

no title

no title

no title

続きを読む

図案駒考案した

1: 名無し名人 2019/04/29(月) 15:43:14.49 ID:iCQNC/Tf
どうでしょう?

no title


no title

続きを読む

お前ら「藤井聡太に将棋で勝てないと出られない部屋...?」

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/23(火) 10:35:40.418 ID:8E0h++jz0
平手で持ち時間は30分ストップウォッチ制
お前ら何年で出られると思う?

続きを読む

将棋ウォーズ10分3段振り飛車党ワイが、振り飛車の限界を感じて居飛車を指してみた結果ww

1: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 01:07:17.37 ID:Kkbavv5z0
見よう見まねの相雁木とか角換わりとかで勝率結構上がって草

続きを読む

オススメ
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

当サイトについて
詳しくはこちら

お問い合わせはこちら
カウンター
逆アクセスランキング
Amazon