免状・認定状の段位って履歴書に書けるの?

1: 名無し名人 2019/01/30(水) 13:38:35.42 ID:RGEOuFGJ
もし書いていいなら資格欄にどう書けばいいの?
面接で一般人に頭良いと思ってもらえる?

続きを読む

スポンサーサイト



梶浦宏孝さんが椿山荘で挙式

続きを読む

[急募] 将棋ウォーズ3切れ(弾丸)で勝つコツ





1: 名無し名人 2019/01/30(水) 21:39:20.84 ID:RGEOuFGJ
ノータイムで指されると時間切れで負けないように自分も急いでしまって
酷い手を連発して10秒や10切れと比べて極端に苦手だ…

続きを読む

藤井聡太五冠が叡王戦第一局で出口六段に勝利 叡王戦初のタイトル防衛に向け好スタート

1: 数の子 ★ 2022/04/28(木) 18:54:48.48 ID:CAP_USER9
 将棋の藤井聡太叡王(19)=竜王、王位、王将、棋聖と合わせ五冠=に出口若武六段(27)が挑戦する第7期叡王戦5番勝負の第1局が28日、東京都内で指され、先手の藤井五冠が93手で勝った。

 叡王初防衛に向け藤井五冠が好発進。第2局は5月15日に名古屋市で指される。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/14a94c9adf30318ad1dad459985e684c98065872

続きを読む

駒落ちの人気がない理由とその改善案

1: 名無し名人 2019/10/08(火) 03:33:45.63 ID:MVmzzgXH
6枚落ちでプロやソフトと対戦するとわかるが
上手ガチの場合定跡通り指したら勝てない(もちろん手合違いは除く)

理由は2つあってひとつは端攻め定跡で突破しても下手はその後もたついて
△5七歩などの手を許し追い込まれるから
もう一つが平手戦と違って飛車角交換の後敵陣に打ち込むという大技が使えないからだ

しかもなぜか下手に「玉は囲ってはならない」「穴熊は上手をバカにしている」などという
暗黙の了解がありこれが下手を窮屈にさせている


ここで改善案を示したいのだが、それは「2枚落ち」+「下手が最初から駒台に飛車か角を持っている」状態で
対局すること。

これは技巧2の評価値でしらべると6枚落ちの初期評価値と変わらない。

敵陣に飛車or角を打ち込む余地を残しかつ二歩突切りか銀多伝を覚えさせ、
しかも6枚落ちと同等の実力差で遊べるというシロモノだが将棋板住人の評価はいかに?

続きを読む

ドラゴンボール風に将棋を語るスレ

1: 名無し名人 2019/01/16(水) 13:52:08.66 ID:gk8jilQp
ベジータ「レーティング2800…2900…バカな!」
ナッパ「べ、ベジータ! 人造棋士18号のレーティングはいくつになった!?」
ベジータ「3200以上だ…!」
ナッパ「さ、3200以上!? そりゃあマチガイだぜ! 故障だ!」

続きを読む

山本博志四段が自戦解説〝角交換振り飛車&夜10時まで延々駒組み〟順位戦の好局・佐々木慎七段VS戸辺誠七段も~村瀬の部屋~【第80期将棋名人戦・順位戦】

続きを読む

女流王位戦第1局 先手西山朋佳女流二冠が先勝 里見香奈女流王位、引き分けに持ち込めず

 将棋の里見香奈女流王位(30)=女流王座、女流王将、倉敷藤花=に西山朋佳女流二冠(26)=白玲、女王=が挑戦する第33期女流王位戦5番勝負(徳島新聞社など主催)の第1局が26日午前9時から兵庫県姫路市の夢乃井で指され、午後8時15分、先手番の西山女流二冠が239手で先勝した。

 女流棋界トップの2人による戦いは、両者得意とする相三間飛車の立ち上がりになった。昼食休憩後は互いに守りを固め、長期戦模様に。その後、里見は1五歩(80手目)から端攻めをうかがい、対する西山の反撃も5八歩(95手目)で途切れた。


 以降は相手の隙をうかがいつつ、攻めと守りを繰り返す難解な戦いが延々と続いたが、西山は3三歩成(225手目)で玉の上部脱出に成功。一方の里見は、仮に脱出できても持将棋(引き分け)に持ち込めないことが確実となったため、投了した。


 持ち時間各4時間のうち残りは両者1分。第2局は5月11日、札幌市の京王プラザホテル札幌で指される。


 西山朋佳女流二冠の話  力戦型になり、手をつくろうと苦心していた。5五歩(46手目)と止められたところでは失敗したと思っていた。5八歩では、この手以外は倒れてしまうと思い、つらい辛抱だった。最後、入玉が確定して勝ちが見えた。


 里見香奈女流王位の話 4四銀(16手目)は想定していた。5八歩で手番が回ってきたので、良くできそうかと思った。その後、自信のある局面もあったが指し手が乱れてしまった。6八金(207手目)に何かあればと考えたが具体的には見えなかった。


女流王位戦中継はこちら

http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/

関連記事【動画】第33期女流王位戦26日開幕 春の10番勝負 行方は

https://www.topics.or.jp/articles/-/696194


https://www.topics.or.jp/articles/-/697301

続きを読む

浦野真彦 「詰将棋ハンドブック」について語ろう

1: 名無し名人 2019/08/13(火) 18:20:42.02
「1手詰ハンドブック」
「3手詰ハンドブックⅡ」「3手詰ハンドブック(新版)」
「5手詰ハンドブックⅡ」「5手詰ハンドブック(2)」 ※新刊が出るとの噂
「7手詰ハンドブック」「7手詰ハンドブックⅡ」

多種多様な問題があり 非常に勉強になります

浦野真彦先生の 詰将棋ハンドブックについて 意見交換をしていきましょう


※「5手詰ハンドブック(3)」は現在発売中です


続きを読む

永瀬拓矢王座が藤井聡太棋聖に挑戦へ 渡辺名人との棋聖戦挑戦者決定戦制す

1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/04/25(月) 20:17:08.51 ID:CAP_USER9
4/25(月) 19:34配信
スポーツ報知
 
 将棋の永瀬拓矢王座(29)が25日、将棋会館(東京・千代田区)で行われた第93期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦で渡辺明名人(38)=棋王=を158手で破り、藤井聡太棋聖(19)=竜王、王位、叡王、王将=への挑戦権を獲得した。

 決勝トーナメントから登場した永瀬は丸山忠久九段、西田拓也五段、佐々木大地六段をそれぞれ下し、決勝で渡辺に勝利。2016年の第87期棋聖戦で羽生善治九段に挑んで以来6期ぶり、2度目の棋聖戦挑戦を決めた。

 タイトル戦で藤井と盤を挟むのは初となる永瀬は、終局後、「大舞台で藤井棋聖と対局することが実現するのはよかったです。まずはいい勝負が出来るようにしないと」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8453f263a2d8c39812924ad5f0793a9583f2bed5

続きを読む

オススメ
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

当サイトについて
詳しくはこちら

お問い合わせはこちら
カウンター
逆アクセスランキング
Amazon