西山白玲が2勝目を挙げ、タイに追いつく 第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第4局 スレまとめ

 西山朋佳白玲に里見香奈女流五冠が挑戦する第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負(主催:ヒューリック株式会社)の第4局が9月17日(土)に北海道札幌市「札幌ビューホテル大通公園」で行われました。結果は109手で西山白玲が勝ち、七番勝負の対戦成績を2勝2敗としました。

 本局は西山白玲の先手番。手番が同じだった第2局同様、初手に▲7八飛と振り、早々に三間飛車を明示します。対して里見女流五冠は相振り飛車を思わせる順に進めますが、飛車をどこに動かすかはすぐには明らかにしません。結果として後手から△8八角成と角交換に出て、▲同飛に△2二飛という相向かい飛車になりました。お互いに飛車先の歩を切れる形になっていますが、すぐに換えた西山白玲に対し、里見女流五冠は駒組みを優先します。

 37手目、西山白玲が▲7五歩と突き捨て、△同歩に▲7四角と空いた地点に角を打ちました。後手が何もしなければ▲8三角成から飛車先を突破する狙いです。里見女流五冠は△6一角と打って備えました。自陣に打たされたようにも見えますが、先手の角もそれほど可動範囲が広いわけではないので、ここからはお互いの角が活躍できるかどうかが争点のひとつになりそうです。

 以下、後手も2筋の歩を換えて、さらに△1五歩と端攻めに出ます。先に打った6一角が攻めにも利いてきそうな展開です。しかしこの瞬間に西山白玲は▲5二歩と焦点に打ちました。後手が攻めの体勢を維持するならば△5二同角ですが、それは▲8三角成で先手の攻めの方が速くなります。△5二同金はやむを得ないところですが、これでまた後手の角を使うには一手必要となりました。ここからはまたしばらく細やかな手順が続きます。お互いが戦機をどこに求めるか。

 明暗を分けたのは68手目の局面でした。西山白玲が▲5四歩と後手の玉頭にふわっと歩を垂らしたのが気づきにくい好手。飛車銀銀と3枚の駒が利いていますがどれで取っても形が崩れてしまいます。

 対して△6二玉と玉自ら受けに出た手を里見女流五冠は後悔します。代えて△7四歩か△7二金がまさったとされました。△6二玉以下、先手は手順に飛車を6筋に転回して攻めを続けます。結果として後手玉が前に出たことで当たりが強くなったのが里見女流五冠にとってマイナスになってしまいました。

 この手を境に形勢は傾き、以下は流れるような手順で西山白玲が寄せ切り、勝利。2勝2敗のタイに持ち込みました。改めての三番勝負で、どのような戦いがみられるでしょうか。次戦の第5局は10月1日(土)に奈良県奈良市「ふふ奈良」「瑜伽山園地 茶室:䕪庵」で行われます。

相崎修司(将棋情報局)

https://news.mynavi.jp/article/20220920-2458781/






続きを読む

スポンサーサイト



久保九段のご令嬢・久保翔子さんが女流棋士2級デビュー権利獲得

1: ◆fveg1grntk 2022/09/13(火) 19:12:34.12



@asanebou13
https://shogi.or.jp/match//training/kansai_kensyukai.html

関西研修会
9/11の結果により
久保翔子研修会員が
女流棋士2級デビュー権利獲得のB2昇級
※久保利明九段のご令嬢

親子棋士誕生となるのでしょうか

no title

no title

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

続きを読む

珍形の二枚飛車が決め手となり西山白玲が1勝を返す 第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第3局 スレまとめ

 西山朋佳白玲へ里見香奈女流五冠が挑戦する第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負(主催:ヒューリック株式会社)の第3局が9月10日(土)に鹿児島県指宿市「指宿白水館」で行われました。結果は86手で西山白玲が勝ち、七番勝負の対戦成績を1勝2敗としました。

本局は里見女流五冠の先手番。となれば先手中飛車対後手三間による相振り飛車になるのは予想できるところ。美濃囲いの構築を急ぐ西山白玲に対し、里見女流五冠は自玉の囲いを後回しにして9筋からの端攻めを見せます。

西山白玲は2筋の歩を換えて、30手目に△5六飛と横歩をかっさらったのが決断の踏み込み。がら空きになった2筋へ里見女流五冠が▲2三角と打ったのに対し、西山白玲は△4五角と打ち返します。この手がキラリと輝く好手でした。

▲3四角成を防ぎながら6七の地点に狙いをつける手ですが、一見して狭い地点に後手の飛車と角が密集しており、いかにも不安定。ひとつ間違えば大失敗のリスクもある一手です。しかしその後飛車角を細かく使い、その両方を好位置にまとめることに成功、後手がうまい指し回しでペースを握りました。

じっくりした展開になると玉形の差もあって後手が指しやすくなりそうなので、里見女流五冠は端攻めに出ました。しかし後手陣を崩す決定打とまでは至りません。対して後手は増えた手駒を生かして反撃に出ます。こうなるとやはり玉形の差が大きく響いてきます。

66手目の△2六飛打が厳しい一手。先手玉は詰めろです。後手の飛車が2五と2六に連結して並んだ形は珍しいですが、この二枚飛車が縦横によく利いており、先手玉の受けが難しくなりました。ちなみに後手の飛車が2五と2六で連結した形は過去に4局登場していますが、女流棋戦で現れたのは本局が初めてです。

80手目の△6四歩が最後の決め手で、先手の玉頭を守っている6五の銀に働きかけました。▲同銀は△5六金の一手詰めで、またこの手自体も先手玉の詰めろになっています。西山白玲が里見女流五冠の端攻めにカウンターを決めた形で勝利し、七番勝負で待望の一勝目を上げました。第4局は9月17日(土)に北海道札幌市の「札幌ビューホテル 大通公園」で行われます。

また本局が行われた日には女流王将戦の挑戦者決定戦が放映され、西山白玲が里見女流王将への挑戦権を獲得しました。これで今年度行われる西山―里見のタイトル戦は、マイナビ女子オープン、女流王位戦、白玲戦に続き4度目の実現が確定しました。今年度の両者の直接対決はここまで13局、里見女流五冠の8勝5敗となっていますが、この数字はどこまで伸びるのでしょうか。白玲戦で女流棋戦史上初の第7局が行われるまでに至るか。頂上決戦から全く目が離せません。

相崎修司(将棋情報局)


https://news.mynavi.jp/article/20220912-2452647/

続きを読む

第12期リコー杯女流王座戦 挑戦者決定戦 西山朋佳白玲・女王 対 加藤桃子女流三段 スレまとめ

982: 名無し名人 2022/09/06(火) 19:46:46.66 ID:9ljmu8wM
2022年9月7日 第12期リコー杯女流王座戦 挑戦者決定戦
西山朋佳白玲・女王 対 加藤桃子女流三段
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/12/joryu_ouza202209070101.html

続きを読む

第2期ヒューリック杯白玲戦 七番勝負第2局 西山朋佳白玲 対 里見香奈女流五冠 スレまとめ

225: 名無し名人 2022/09/02(金) 13:03:35.30 ID:G6/wZ5uW
9/3 8:45
第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第2局 https://youtu.be/pkJF3NSvWnY
@日本将棋連盟YouTubeより

231: 名無し名人 2022/09/02(金) 17:29:52.99 ID:rAsBuNaP
2022年9月3日 第2期ヒューリック杯白玲戦 七番勝負第2局
西山朋佳白玲 対 里見香奈女流五冠
http://live.shogi.or.jp/hakurei/kifu/2/hakurei202209030101.html

続きを読む

第16期マイナビ女子オープン 本戦 里見女流五冠 対 脇田女流初段 スレまとめ

719: 名無し名人 (ワッチョイ ff8e-SiT/) 2022/08/22(月) 19:25:01.84 ID:MOuQBv4p0
2022年8月23日 第16期マイナビ女子オープン 本戦
里見香奈女流五冠 対 脇田菜々子女流初段
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/16/mynavi202208230101.html


続きを読む

【清麗戦五番勝負第3局】里見香奈 女流五冠復帰…史上初女性棋士へ弾み 3連勝で加藤桃子にリベンジ果たし清麗奪還 スレまとめ

 将棋の里見香奈女流四冠(30)=女流王座、女流王位、女流王将、倉敷藤花=が加藤桃子清麗(27)に挑戦した第4期清麗戦五番勝負第3局が3日、名古屋市の「名古屋マリオットアソシアホテル」で行われ、後手の里見が108手で加藤を破り、3連勝で清麗を奪還した。


 前期、フルセットの末、加藤にタイトルを奪われてから1年。真夏の再戦はストレートでリベンジを果たした。終局後、里見は「第1、2局は反省の残る将棋でしたが、第3局はうまく立て直せた」と振り返った。


 居飛車に構える加藤に、里見が選んだ戦型は得意の中飛車。序盤から激しい戦いとなったが、徐々に形勢は里見に傾き、加藤が持ち時間を使う展開に。終盤は2時間近い差がつき、89手目から秒読みに入った加藤を、里見が慎重に寄せきった。「後手番だったのですが、うまく手に乗って攻めることができたかなと思います」


 一方の加藤は名古屋入り前、「1勝返してきます」と気合を見せていたが、無念の3連敗。それでも「(昨年11月に清麗を取って)1年もたってなく、最短で失冠してしまい残念。里見さんにもたくさん教わりたかったですし、ちょっと自分が力が足りなかったので、また立て直したいと思います」と言葉には力がこもっていた。


 2月に12連覇していた女流名人を失い、四冠に後退した里見だが、半年で五冠に復帰。自身が持つ女流タイトル獲得の最多記録を通算49期に更新し、大台の50期まであと1に迫った。次のタイトル戦は27日から始まる第2期白玲戦七番勝負。これまでタイトル戦で8回激突し、3勝5敗と分が悪い最強のライバル・西山朋佳白玲(27)=女王=に挑戦する。


 さらに、史上初の女性棋士を目指すプロ棋士編入試験五番勝負第1局が18日からスタート。その3日前には、女性で初めてタイトル戦本戦に進んだ棋王戦挑戦者決定トーナメントの初戦が控える。勝負の8月、里見の熱い戦いは続く。(瀬戸 花音)


https://news.yahoo.co.jp/articles/6c887fc4d6679fef85b448c8cac827524374243f



続きを読む

【清麗戦】加藤清麗、終盤に読み抜けか。里見女流四冠が勝利。清麗戦5番勝負第2局

 将棋の第4期清麗戦5番勝負の第2局は22日、新潟市で指され、挑戦者で先手の里見香奈女流四冠(30)が93手で加藤桃子清麗(27)を破り、2連勝でタイトル奪還にあと1勝と迫った。

 第3局は8月3日、名古屋市で行われる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5ec12ae47977cb55f4b8b2dddadb46e0a9431a

続きを読む

里見香奈女流4冠が清麗戦5番勝負第1局勝利 2年ぶり3期目の復位目指す

将棋の里見香奈女流4冠(30=女流王座・女流王位・女流王将・倉敷藤花)が加藤桃子清麗(27)に挑戦する、将棋の第4期大成建設杯清麗戦5番勝負第1局が8日、東京都千代田区「ホテルニューオータニ」で行われた。

対局は午後5時47分、126手で後手の里見が勝利。6日に女性初の棋士を目指してプロ棋士編入試験を受けると発表した直後の一戦を制した。前期は2勝3敗でタイトルを失っている。立場を入れ替えてのシリーズで、2年ぶり3期目の復位を目指す。

第2局は22日、新潟市「ホテルオークラ新潟」で行われる。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202207080000891.html

続きを読む

出雲のイナズマ炸裂! 里見香奈女流四冠、棋聖戦一次予選で前期叡王挑戦者・出口若武六段を撃破!

 6月24日。大阪・関西将棋会館において第94期ヒューリック杯棋聖戦一次予選の対局がおこなわれました。

 里見香奈女流四冠(30歳)は10時からの1回戦で浦野真彦八段(58歳)に勝利。

 次いで14時からの2回戦では、出口若武六段(27歳)にも勝ちました。

「いくら里見さんが強くとも、出口六段が相手では厳しいのではないか・・・」

 そう思われた方が多いと思われます(筆者もその一人でした)。しかし2019年のトーナメント表をよく見れば、そこでは里見勝ちです。

 里見女流四冠後手で、本局は四間飛車に振りました。対して出口六段は居飛車穴熊の堅陣に。出口六段が飛車を成り込んで大きなポイントを挙げたのに対して、里見女流四冠は穴熊の弱点である端から殺到して勝負を懸けます。

 出口六段優勢で迎えた終盤。里見女流四冠は中段に玉をかわしてきわどくしのぎます。形勢が混沌とし、また持ち時間もない中で、里見女流四冠は攻防手を連発。ついに逆転へとこぎつけました。

 最後はイナズマ一閃、角を成り捨てて出口玉を受けなしに。131手で里見女流四冠の勝ちとなりました。

 強い・・・! とにかく強い。語彙力がありませんが、その一語に尽きるでしょう。

 最近の将棋界における大きなトピックの一つは、里見女流四冠が棋士編入試験を受験するかどうかです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20220624-00302442

続きを読む

オススメ
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

当サイトについて
詳しくはこちら

お問い合わせはこちら
カウンター
逆アクセスランキング
Amazon